ミカド 日本の《将棋くずし》と同じ遊び。コマの代わりに棒で勝負を競う。すべての棒を束ねて持ち机の中央でぱっとはなして、棒の山を作ってゲーム開始。棒の山から他の棒を動かさないように慎重に1本ずつ棒を取り出すゲーム。1本しかない特別の棒が「ミカド」。ミカドを手に入れた人は、ミカドを駆使して棒を取り出す特権をもつ。棒の色によって得点を決め、合計得点を競う。語源は日本語の「帝」。棒がお箸に似ているから? 遊び方説明書付き 余談:ヨーロッパで日本の菓子、グリコのポッキーが大ヒット。街や空港のキヨスクなどでよく見かける。でもその名前は MIKADO。長くてゲームのミカドに通じるから?そして日本からやってきたから?名前は違っても中味は同じ。
|
|