INFORMATION
HELLER社の初来日 |
||||||||||||||||||||
2008年6月中旬、ドイツのメーカHELLER社の3代目のオーナー、ヤーン・ヘラー氏(JAN HELLER、以下 JANさん)が来日されました。ニキティキとHELLER社とのお付き合いは、35年前の1973年、JANさんの父親で2代目のオーナーのラルフ・ヘラ-氏(RALF HELLER、以下ラルフさん)の時代に始まっています。このサイトのTOY MAKERのコーナーでHELLER社のことは少し詳しく紹介しています。今回のJANさんの来日は、国内のニキティキの取引先をお招きし、新商品を見ていただいたり、メーカーの情報を提供したりする見本市形式の展示会(HAUSMESSE)に参加して頂くためでした。今回は同じドイツのメーカー、nic社の2代目オーナーのゲロルド・ヘルテンベルガー氏(Gerold Hertenberger、以下Hertenbergerさん)と一緒に来日されました。(nic社は初代の社長の時代、1991年に輸出部長がニキティキを訪ねてこられたので、今回が二度目の来日になります)30年以上のお付き合いがあるにもかかわらず、HELLER社の来日は今回が初めて。HELLER社とニキティキにとって記念すべき出来事になりました。 →HELLER社のページはコチラ →nic社のページはコチラ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
HELLER社のオリジナルカタログ |
||||||||||||||||||||
今回 HELLER 社が展示会用に特別に貸し出して下さった初代のマグダ・ヘラー夫人( MAGDA HELLER 、以下マグダさん)の手描きのカタログは、人の心を惹き付ける見事なイラストが90点集められています。屋根裏部屋で長く保管されていたことが幸いしたのか、色も鮮明、線描きのやわらかいタッチもほとんどそのまま残っています。旧き良きドイツの雰囲気を伝え、子どもや花や動物を心から愛したマグダさんの思い入れと表現力の素晴らしさがまっすぐ見る人に伝わってくる見事な作品集です。
|
||||||||||||||||||||
〈カタログの使用法〉 |
||||||||||||||||||||
マグダさんは当時このカタログを2セット制作し、幼稚園を回ったり顧客を訪ねたりして注文をとりました。当初は頼まれた園の壁に絵を描いていたのですが、それがきっかけで合板に描いたものを切り出し、切り口にも彩色し販売することになったそうです。園の先生たちは好んで園の壁面をマグダさんの絵で飾りました。工房では、大勢の女性が絵の制作に携わっていました。輪郭やラインはオリジナルから写し取り、それに色付けする作業は彼女たちが受け持ち、目や顔の仕上げや微妙な線描きの部分は、必ずマグダさん自身が受け持ったそうです。
|
||||||||||||||||||||
〈マグダさんの画才〉 |
||||||||||||||||||||
1970年代以降、クラシックなマグダさんのイラストに加え新しいデザインが求められる時代がやってきました。マグダさんの画才は2代目の次男のラルフさんにしっかり受け継がれました。1970年から1990年代のHELLER社のほとんどのアイテムがラルフさんの手によるもので、洗練されたシンプルなデザインは、子供向けの可愛さを持ちながらも、子供にこびない高いレベルで統一されていました。アイテムも増え、ドイツだけでなく特にフランス、スカンジナビア、アメリカ、日本などで歓迎され拡がっていきました。今でもモビールや身長計の売れ筋にはラルフさんの手によるものが多いです。兄弟の多かったラルフさん。その中には現在も彫刻家として活躍している姉のアンカ(ANKA)さんや、優れた写真家として70歳を越えた今でも仕事を続けるグンヅーラ(GUNDULA)さんなど、アーチストの多い家族です。JANさんの二人の姉やJANさんの子どもたちの描く絵にも、マグダさんの才能が受け継がれていることが感じられる作品が多くあります。 3代目のJANさんのイラストは、モダンで遊び心が感じられる明るいデザインです。現代の若い家族にファンが多いのもうなづけます。洒脱な色使いは、やさしいJANさんの性格を反映しているようです。 以下、HELLER社から特別に許可を頂いたのでので、オリジナルカタログから童話シリーズのいくつかの原画をご紹介します。著作権(copyright)は HELLER社が所有しています。左がオリジナルカタログの原画、右が商品化されて現在も販売されている壁掛けです。(原画のうち左上1点のみはクリックで別枠に拡大表示されます。)また、下段に現在商品化はされてないものも少し選んでみました。マグダさんの豊かな世界をご鑑賞ください。 *無断の転載、転用は一切禁止されていますのでどうぞご注意ください。 copyright:Jan Heller e.K photo:下里幸夫 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●以下は商品化されてないもの(画像のうち左上の1点のみはクリックで別枠に拡大表示されます) |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
●以下はニキティキの展示会でJANさんの通訳を引き受けてくださった横山さんのメイルからの抜粋です。 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||